コース案内

私立医学部推薦本科コース

医学部受験は推薦で決める

私立医学部推薦本科コースは、私立医学部の学校推薦型選抜・総合型選抜に特化した対策講座で、9月より開講します。学科(適性)試験、面接対策、小論文、願書添削指導など、各大学の試験内容に合わせた対策を実施します。対象:受験年度生

 

常設コース

昭和医科大学
推薦対策
東京医科大学
推薦対策
東京女子医科大学
推薦対策
東邦大学医学部
推薦対策
北里大学医学部
推薦対策
聖マリアンナ
医科大学推薦対策

常設コース以外の大学についてはお問い合わせください。

コースの特徴

【1】 全大学の対策可能

小論文、面接試験といっても大学ごとに形式は異なり、さらに公募、指定校、地域枠など受験形態に応じた対策が必要です。YMSでは各大学に特化した指導を行います。

【2】 願書添削指導

願書は合否を左右する重要なポイントです。一人ひとりの個性を生かし、合格を近づける添削と作成指導を行います。

【3】 蓄積されたデータ

開示情報の少ない推薦型選抜において、豊富なデータを持つYMS はどこよりも的確な対策が実施できます。その結果、毎年多くの合格者を輩出しています。

 

強力なサポート!各大学の推薦合格者が参加しアドバイス

大学での生活や指導方針など最新の情報を入手でき、先輩に直接相談することも可能です。

YMS推薦対策

 

合格実績(私立)

2025年度入試
  • 東邦大学医学部 26名
  • 東京医科大学 22名
  • 東京女子医科大学 12名
  • 聖マリアンナ医科大学 7名
  • 北里大学医学部 17名
  • 昭和医科大学医学部 1名
  • 日本大学医学部 1名
  • 岩手医科大学 1名
  • 国際医療福祉大学医学部 1名
  • 埼玉医科大学 1名
  • 帝京大学医学部 1名
  • 関西医科大学 1名
  • 東海大学医学部 2名
  • 獨協医科大学 1名
2024年度入試
  • 東邦大学医学部 22名
  • 東京医科大学 15名
  • 東京女子医科大学 9名
  • 聖マリアンナ医科大学 7名
  • 北里大学医学部 16名
  • 岩手医科大学 2名
  • 東海大学医学部 2名
  • 川崎医科大学 1名
  • 国際医療福祉大学医学部 1名
  • 埼玉医科大学 1名
  • 昭和医科大学医学部 2名
2023年度入試
  • 東邦大学医学部 21名
  • 東京医科大学 11名
  • 東京女子医科大学 12名
  • 北里大学医学部 15名
  • 聖マリアンナ医科大学 2名
  • 埼玉医科大学 4名
  • 獨協医科大学 2名
  • 昭和医科大学医学部 1名
  • 岩手医科大学 1名
  • 帝京大学医学部 1名
  • 東海大学医学部 1名

 

昭和医科大学 新設

聖マリアンナ医科大学 推薦対策講座の様子

 

主な対策内容

  • 基礎学力試験
  • 小論文
  • 個人面接
  • 願書添削指導

 

対策演習
  • [1]2025年 9月28日(日)11:30~13:30
    ガイダンス
  • [2]2025年10月 5日(日)12:30~16:30
  • [3]2025年10月12日(日)13:00~18:00
  • [4]2025年10月19日(日)14:15~17:00
  • [5]2025年10月26日(日)14:15~17:30
  • [6]2025年11月 9日(日)10:00~15:45
    プレテスト

受講料:205,700円(税込)

 

①学科対策

これまで実施されてきた「卒業生推薦入試」への対策はもちろん、今年度から新設された「学校推薦型選抜入試(公募)」の対策にも対応しています。本入試を合格するためには、最も配点の高い「基礎学力試験(英語・数学・理科)」の学科対策を抜かりなく行う必要があります。
YMSでは昭和医科大学のオープンキャンパスや入試担当者から得られた情報とこれまでの出題傾向をもとに本年度入試の出題を予想し、本番までに準備すべきことをお伝えします。

②面接対策

一般・推薦問わず、医学部入試においては、熱意・倫理観・人柄など、つまり面接試験も重視されます。面接で意識すべき点・気を付けるべき点について医学部受験のプロ講師の目線で的確に指導いたします。
これまでの昭和医科大学の面接で聞かれた質問内容を重点的に対策し、演習を複数回行うことで、本番で雰囲気にのまれず、自信を持って自己PRや志望動機などを話せるようになることを目標としています。

③願書添削

これまでの願書(出願フォーマット)では、本学志望理由を定められた短い字数で簡潔にまとめる力が求められてきました。
昭和医科大学にこだわる理由がしっかり伝わるように、願書添削のプロの目から見たアドバイス・修正案を提示します。

④小論文対策

これまで「卒業生推薦入試」では、試験時間60分で600字程度の小論文を執筆する能力が求められてきました。基本的な書き方の指導だけでなく、課題の内容を正しく理解し、自分の意見を分かりやすく論述するテクニックを身につけられるよう指導いたします。学科試験に比べて、小論文は差がつきやすいので抜かりなく対策することが大事です。

 

合格体験談

YMSで学ぶことができて
本当に良かったです

H.Y.さん(東京都市大学等々力)

昭和医科大学進学、YMS合格体験記

YMSの先生方は勉強面だけでなく、精神面でもサポートして下さりとても心強い存在でした。辛いことがあっても目標を明確にして前に進み続ければ絶対に結果はついてきます。YMSで学ぶことができて本当に良かったです。受験勉強だけでなく、大学入学後まで見据えた指導を受けることができて良かったし、モチベーションの維持にも繋がりました。


YMSは受験生しかいない環境で
同じ方向を向いて努力できます

F.K.さん(芝)

昭和医科大学進学、YMS合格体験記

受験は気持ちが大きく関わってくるので、正真正銘医学部受験生しかいない環境で同じ方向を向いて努力できるのはYMSの良いところだと思います。医学部受験は辛い戦いですが、自分が失敗した問題は多分他の人も失敗しています。試験会場で「私が医師にならなかったら誰がなる。YMSで豊かな学びをしたから大丈夫だ。」と思えば、メンタル面で最強になれます。皆さんが合格することを願っています!

 

  1. 下記【申込フォーム】から必要事項をご入力の上、お申込みください。
  2. 定員確認後、【受講料のご案内】をメール致しますので期日までにお振り込みください。

受講日当日および前日の申し込みに関しては準備の都合上、申し込み前に必ずお電話でお問合せください。

 

東京医科大学

東京医科大学推薦対策講座の様子

 

主な対策内容

  • 基礎学力検査
  • 小論文
  • 個人面接
  • 願書添削指導
  • プレテスト

 

東京医科大学推薦対策

スケジュール

 

対策演習
  • [1]2025年 9月21日(日)13:00~15:00
    ガイダンス
  • [2]2025年 9月28日(日)10:00~14:00
  • [3]2025年10月 5日(日)10:00~12:15
  • [4]2025年10月12日(日)10:30~15:45
  • [5]2025年10月19日(日)10:00~15:15
  • [6]2025年10月26日(日)12:30~15:45
  • [7]2025年11月 2日(日)10:00~15:15
  • [8]2025年11月 9日(日)10:00~12:00

受講料:251,900円(税込)

 

プレテスト

東京医科大学推薦入試プレテスト

  • 2025年11月23日(日) 8:45~15:00

受講料:33,000円(税込)

書類審査、小論文、学科、面接試験を完全再現!!

〈プレテストお申込みの際の注意事項〉
①プレテストのみのお申込みはできません。対策演習とセット受講です。

②学科試験は自己採点です。面接・小論文・書類審査はYMSプロ講師が採点します。

 

追加講座ブロック別向け面接対策(MMI)
  • 2025年12月7日(日) 10:00~12:30

『北海道・東北ブロック』
『中部ブロック』
『近畿ブロック』
『中国・四国ブロック』
『九州・沖縄ブロック』

『関東ブロック』※関東ブロックはYMSの東医推薦対策受講済みの方が対象です。

※追加講座ブロック別向け面接(MMI)対策は、一般公募入試の合格発表後に申し込み受付を開始します。
※『関東ブロック』は対策演習[1]~[8]の受講者が対象

受講料:24,750円(税込)

 

講座内容の紹介

3年連続で1位合格者を輩出!

3カ月で合格をつかむ講座一覧

①志望理由書添削

YMSプロ講師が「あなただけの強み」を引き出しながら仕上げていきます。

②基礎学力検査対策(数学・化学・物理・生物)

徹底的な過去問研究を基に「予想問題」を作成。
4科目すべて対策します。

③小論文試験対策(日本語・英語)

日本語・英語の2課題。
「高得点の執筆法」をわかりやすく指導します。

④面接試験対策

予想問題を次々と的中させ、毎年「面接満点」者を輩出し続けています。

⑤東京医科大学推薦入試プレテスト

昨年46名が受験した大人気講座。東医推薦入試を「完全再現」します。

 

「東医推薦ならYMS」その理由

★「情報量」が圧倒的に違う

「情報量の差は合否の差」
合格者の志望理由書、受験内容のレポート、合格までの学習履歴…など、YMSには様々な情報がストックされています。
YMS東医推薦対策をお申込みの方へは、それらの情報を惜しみなく共有します。

★「実績」が圧倒的に違う

昨年合格者に直接相談できます!

「合格者の半分以上がYMS生!」
昨年度、地域枠も含めて、多数の1位合格者を輩出しました。全推薦枠(学士選抜枠を除く)の総定員数42名のうち、なんと半分以上の22名が本推薦対策の受講生。
シェア率52%は日本一の実績です!
東医推薦入試の受験生たちが、なぜYMSでの対策を選ぶのか。ぜひ、ガイダンスでお確かめください。

 

2025年度 合格体験談

全体1位合格
手厚いサポートがあり、
面接対策は間違いなくトップクラス

和泉 慧さん(本郷)

東京医科大学進学、YMS合格体験記

YMSは生徒と生徒の距離が近く、共に高め合える友人をつくることができました。講師による指導では、するべき勉強内容の指導だけではなく、受かるために必要な受験の情報、自己アピールに繋がる体験に至るまで、手厚いサポートがありました。面接対策は間違いなくトップクラスだと思います。


英検利用選抜1位合格
合格に至った要因は、
何といっても圧倒的な情報量

S.S.さん(東洋英和女学院)

東京医科大学進学、YMS合格体験記

YMS の東医推薦対策講座は、過去のデータに基づき各教科に特化した学科対策指導を受けることで、限られた期間で要点を効率的に押さえた学習が可能でした。面接対策では緊張感への耐性を養うとともに、自身の経験と志望動機を結びつけ論理的に伝える力を体得でき、また丁寧なフィードバックのおかげで弱点を的確に修正できました。

 

  1. 下記【申込フォーム】から必要事項をご入力の上、お申込みください。
  2. 定員確認後、【受講料のご案内】をメール致しますので期日までにお振り込みください。

受講日当日および前日の申し込みに関しては準備の都合上、申し込み前に必ずお電話でお問合せください。

 

東京女子医科大学

東京女子医科大学推薦対策講座の様子

YMS推薦合格者
今年度59名在学中!

予想問題がズバリ的中
ー 演習用テキストが充実 ー

先輩合格者があなたを応援
ー 学科~面接対策まで ー

 

主な対策内容

  • 思考力試験
  • 小グループ討論
  • 個人面接
  • 小論文
  • 願書添削指導
  • プレテスト

 

東京女子医科大学推薦対策

スケジュール

 

対策演習
  • [1]2025年 9月28日(日)9:00~11:00
    ガイダンス
  • [2]2025年10月12日(日)10:30~15:30
  • [3]2025年10月19日(日)10:00~14:00
  • [4]2025年10月26日(日)10:00~12:30
  • [5]2025年11月 2日(日)9:30~15:00
  • [6]2025年11月 9日(日)9:00~15:50
    プレテスト
  • [7]2025年11月16日(日)9:30~16:30

受講料:261,800円(税込)

 

追加講座:個人面接対策(希望者のみ)

1回1時間程度です。日程は調整いたします。(対象:対策演習受講者)

対策演習を受講されたのち、必要と思う方のみお申し込みください。

受講料:12,100円(税込)

 

講座内容の紹介

充実の対策講座ラインナップ

①思考力試験・小論文対策

思考力試験対策は数理的問題に加え、理科に関する基礎的な資料分析問題を中心に行います。また、自習用テキストも配布し、演習にも力を入れています。予想問題を使用して、本番に慣れていきます。小論文対策としては、規定時間内で課題の内容を正しく理解し、自分の意見を論述するテクニックを身につけていきます。

②小グループ討論

小グループ討論は、与えられた課題から自分たちが学ぶべき事項を引き出し、考えを出し合いながら理解を深め、問題解決する過程を評価する試験です。大学が求める学生像をYMS が丁寧に指導していきます。

③個人面接対策

女子医大推薦対策15年以上蓄積したデータを活用し、女子医大の求める学生像に近づける指導をします。オープンな環境を取り入れた演習も行い、お互いに学び合い「メタ認知能力」を鍛えることができます。

④プレテスト

女子医大の思考力試験特有の形式・傾向に合わせてYMSが作成した予想問題を用いてプレテストを行います。
本番同様の試験を体感することで、時間配分、問題の取捨選択、弱点の洗い出し等、残された期間でできる対策を明確にします。

⑤願書添削

東京女子医大の推薦入試では、800文字の「志望理由書」と400文字の「自己評価書」の提出があります。これらを受験生一人で仕上げるのは不安なことです。
そこで、願書添削のプロの目から、具体的な修正案を提示します。

 

※対策内容は、今後の大学の発表次第では変更となる場合があります。

 

2025年度 合格体験談

現役で希望の大学に合格できた
のはYMSのおかげです

林 梨有奈さん(日本女子大学附属)

東京女子医科大学進学、YMS合格体験記

小グループ討論の実践練習があり、先生や先輩方にアドバイスを頂いたことで、本番でも指摘された所を意識しながら取り組むことができました。現役で希望の大学に合格できたのはYMSのおかげです。


自習用テキストで授業期間前に対策を始められて安心できました

島 順菜 さん(成田)

東京女子医科大学進学、YMS合格体験記

1番不安だった思考力試験の対策を、先生が作ってくださる予想問題演習でできたことが良かったです。自習用テキストで授業期間前に対策を始められて安心することができました。また授業外での質問にも親切に対応していただき助かりました。

 

  1. 下記【申込フォーム】から必要事項をご入力の上、お申込みください。
  2. 定員確認後、【受講料のご案内】をメール致しますので期日までにお振り込みください。

受講日当日および前日の申し込みに関しては、準備の都合上、申し込み前に必ずお電話でお問合せください。

 

 

東邦大学 医学部

東邦大学 推薦対策講座

主な対策内容

  • 基礎学力対策
  • 適性試験対策
  • 二次面接対策
  • 願書添削指導

 

東邦大学医学部推薦対策

スケジュール

 

対策演習
  • [1]2025年10月11日(土)18:00~20:00
    ガイダンス
  • [2]2025年10月18日(土)18:00~20:00
  • [3]2025年10月25日(土)18:00~20:00
  • [4]2025年11月 1日(土)18:00~20:00
  • [5]2025年11月 8日(土)18:00~20:00
  • [6]2025年11月15日(土)18:00~20:00
    プレテスト

受講料:133,100円(税込)

 

二次試験対策 (一次通過者対象)
  • ①2025年12月2日(火)16:30~18:30
  • ②2025年12月2日(火)19:00~21:00

受講料:22,000円(税込)

※ 二次試験対策は、一次試験合格発表後に申し込み受付を開始します。
※ どちらかご都合のよい時間を選択してください。対策内容は同じです。
※ ただし『新潟県地域枠の二次対策を受講する方』は①を選択してください。
※ 人数調整の為、お申込み時とは別の時間帯(①または②)になる可能性もございます。
※ 対策演習を受講していない方も歓迎します。

 

合否を分けるポイント

東邦大学医学部推薦入試

突然ですが、質問です。

部屋の隅に置かれた積木は何個あるでしょうか?

1、2、3…さて、あなたは何秒で答えられたでしょう。
その答えによっては、あなたの合否が決まってしまうかもしれません。東邦大学の推薦入試では、このような「情報処理能力」や「判断力」を求められることがあります。つまり、「単なる学力勝負で合否が決まらない」ということです。

東邦大学が求める人物像を正しく理解すること、そして何よりも、東邦大学推薦入試のために正しい準備をすること。この2点が合否を分ける大きなポイントなのです。

YMSは長年の大学入試研究を基に、東邦大学の推薦入試の特徴を分析し多くの合格者を輩出してきました。本推薦対策講座をお申込みの方には、そのノウハウを余すことなくお伝えします。

東邦大学特化の専用講座

①ガイダンス 東邦大学の「対策法」
東邦大学の推薦入試の内容には、明確な狙いがあると分析しています。ガイダンスでは、その狙い・対策法を詳しくお伝えします。

②学科試験対策 「思考力」を磨く
学科対策では、学力だけでなく医学生に必要な「思考力」を伸ばします。東邦大学の学科試験に柔軟に対応できる力を、想定問題を通して磨いていきます。

規定問題

③面接試験対策 「瞬発力」を磨く
面接試験対策では、最新の時事問題を基に、あなたの考えや意見を述べる練習を繰り返します。どんな質問をされても対応できる「瞬発力」を磨いていきます。

面接試験対策の様子

面接試験対策の様子

 

2025年度 合格体験談

YMSの東邦推薦講座は
情報量が多いです

N.C.さん(成蹊)

東邦大学医学部進学、YMS合格体験記

YMSの東邦の講座は人数が多いので、それだけ情報の量が多いと言えます。講座の全てがあってこその合格だと思います。また、私は要約が苦手だったのですが、問題冊子を活用して要約のポイントを自分なりに分析して、最終的には文を読んで大切なことだけピックアップする復習をしたらできるようになりました。


試験の詳細を知ることができ絶大な
アドバンテージを得ることができます

O.M.さん(皇學館)

東邦大学医学部進学、YMS合格体験記

YMSの講座では試験の詳細を知ることができるので、絶大なアドバンテージを得ることができます。配布された問題集を使い苦手な分野を効率よく勉強できるのも、YMSの講座ならではだと思います。合格に結びついた秘訣は形式や問題に慣れることができたということだと思っています。

 

  1. 下記【申込フォーム】から必要事項をご入力の上、お申込みください。
  2. 定員確認後、【受講料のご案内】をメール致しますので期日までにお振り込みください。

受講日当日および前日の申し込みに関しては準備の都合上、申し込み前に必ずお電話でお問合せください。

 

北里大学 医学部

北里大学 医学部推薦対策講座の様子

主な対策内容

  • 面接
  • 小論文
  • 基礎学力検査
  • 願書添削指導
  • プレテスト

 

北里大学医学部推薦対策

スケジュール

 

対策演習
  • [1]2025年 9月27日(土)14:30~16:30
    ガイダンス
  • [2]2025年10月 4日(土)14:30~17:30
  • [3]2025年10月11日(土)14:30~17:30
  • [4]2025年10月18日(土)14:30~17:30
  • [5]2025年10月25日(土)14:30~17:30
  • [6]2025年11月 1日(土)14:30~17:30
  • [7]2025年11月 8日(土)14:30~17:30

[2]プレテスト①[4]プレテスト②

受講料:212,300円(税込)

 

追加講座・入試直前~総まとめ~(希望者のみ)

集団面接演習等を行います。
追加講座入試直前総まとめは、対策演習を全て受講された方が対象です。

  • 2025年11月15日(土)14:30~16:00

受講料:14,850円(税込)

 

合格力の養成

「推薦で合格したい」から「北里大学で学びたい」へ

約2カ月の講座開設期間で何を学んでもらうか。

YMSでは推薦入試で合格できるよう指導をするのは当然のこと、入学後も大学が求める学生像を追求する姿勢が身につくよう指導します。
入試では、皆さんが受験生として医学部進学を目指すのと同様、試験官の先生方も北里大学で真剣に学ぼうとする生徒を欲しています。学科試験の単なるノウハウや、面接試験の表面上の受け答えを学ぶだけでの対策では、合格を勝ち取ることは難しいでしょう。毎回の指導や、先輩との交流を通じて、あなた自身が北里大学のことを好きになり、北里大学のことが「単なる受験校」から「ここで学びたい大学」になるようお助けします。学科や面接、小論文の実践的指導を通じ、入試突破を実現できる総合的合格力を養成します。

合格までの対策講座紹介

①ガイダンス・プレテスト

ガイダンスでは受験準備の仕方や、YMSでの指導内容の骨子をお伝えします。また、当日プレテストを受験いただくことで、自分の克服するべきポイントを客観的に知ることができます。

②面接演習・小論文対策

過去に問われた質問や扱われたテーマ・内容を基に研究を重ねて作成した、想定問題に取り組んでいただきます。

③学科試験対策

近年、重要度が高まる学科試験に対し、本推薦講座でも力を入れて指導にあたります。プレテスト同様の模擬学科試験は本講座でも実施され、初回で発見した努力ポイントに対する対策の進捗を確認するのに役立ちます。また、各人の苦手に応じて克服メニューが提示されます。

④入試直前 総まとめ演習

YMS北里推薦対策は受験直前まで受講生に寄り添う指導を行います。直前の総まとめとして、担当講師から心構えやアドバイスを行います。また、受講生全体の意見をとりまとめ、総まとめの面接演習を行います。

先輩合格者の強力なサポート

80 名以上にのぼる本講座出身の先輩在校生が、毎回講座に参加します。参加する先輩は昨年度合格生を中心に上級生の参加もあり、延べ数十名の先輩とコンタクトが可能で、それぞれの課題克服方法を知る機会があります。また、先輩が面接官役として皆さんに臨場感ある助言を行います。

2025年度 合格体験談

勉強に集中できる環境です。
質問しやすいのも魅力です。

奥平 俊樹 さん(本郷)

北里大学進学、YMS合格体験記

他の予備校よりアットホームな雰囲気があり一緒に頑張っていける友達が増えるので勉強に集中できる環境です。質問しやすいのも魅力です。


合格した先輩から直接お話を聞く
ことができる点がとてもよかったです

Y.A.さん(成蹊)

北里大学進学、YMS合格体験記

講座内で同じ講座を受講して合格した先輩から直接お話を聞くことができる点がとてもよかったと感じました。また、集団面接を何回も繰り返し練習できたことや、他の受講生の面接の様子を見られたことが合格につながったと思います。本番ではYMS生がたくさんいたので安心感がありました。

  1. 下記【申込フォーム】から必要事項をご入力の上、お申込みください。
  2. 定員確認後、【受講料のご案内】をメール致しますので期日までにお振り込みください。

お申し込み後のキャンセル・返金はできかねますので、あらかじめご了承ください。
※学校長の推薦が取れなかった場合を除く。

受講日当日および前日の申し込みに関しては準備の都合上、申し込み前に必ずお電話でお問合せください。

 

 

聖マリアンナ医科大学

主な対策内容

  • 面接
  • 小論文
  • 基礎学力試験
  • 願書添削
  • プレテスト

 

聖マリアンナ医科大学推薦対策

スケジュール

 

対策演習
  • [1]2025年9月28日(日)14:00~16:00
    ガイダンス
  • [2]2025年10月 5日(日)13:00~17:00
  • [3]2025年10月12日(日)12:30~17:15
  • [4]2025年10月19日(日)14:00~17:30
  • [5]2025年10月26日(日)12:30~17:30
  • [6]2025年11月 2日(日)14:15~17:30
  • [7]2025年11月 9日(日)10:00~15:45
    プレテスト

受講料:251,900円(税込)

 

学科対策

YMSの聖マリアンナ医科大学推薦対策では、面接と小論文はもちろん、基礎学力試験(英語・数学・理科)の学科対策も実施いたします。2024年度から出題形式が変更されましたが、YMSでは聖マリアンナ医科大学の学校推薦型選抜説明会や入試担当者から得られた情報とこれまでの出題傾向をもとに吟味した教材を準備して対策を実施し、試験直前には、プレテストで本番さながらの演習を行いました。その結果、対策で扱った問題が実際の入試でも出題され、多くの合格者を輩出することができました。YMSでは、一般には公開されていない入試問題を受験者から聴き取り、出題傾向を把握し、分析ができておりますので、十分な対策を実施することが可能です。

面接対策

まず面接に慣れてもらうことから始めます。初めのうちは誰しもが緊張から、自己アピールをなかなか上手くできません。そこで演習を繰り返し、雰囲気にのまれず、自信を持って志望動機などを面接官に伝えられるよう練習します。面接Iと面接Ⅱそれぞれに対応した対策を行います。

面接試験対策の様子

面接試験対策の様子

面接試験対策の様子

面接試験対策の様子

願書添削

聖マリアンナ医科大学の推薦入試では、出願時に提出する「志望動機書」と、「インターネット出願」の際に記入する文章の文字数が、合わせて2, 000文字を超えます。これらを受験生一人で仕上げるのは不安なことです。そこで、願書添削のプロの目から見たアドバイスを与え、具体的に修正案を提示します。

プレテスト

過去の出題傾向を元に本番さながらの筆記試験を実施します。対策講座の総仕上げとして受けることで、残りの期間で勉強するべきことを明確にできます。自己採点、即日答案返却で毎年受験生の満足度もかなり高いです。

 

2025年度 合格体験談

医学部受験に関する多くの情報があり、分からないことはすぐに解決

S.R.さん(淑徳)

聖マリアンナ医科大学進学、YMS合格体験記

YMSには医学部受験に関する多くの情報があり、不安なことや分からないことをすぐに解決することができる環境でした。また、面接指導も充実していたため、本番では自信を持って受け応えができました。


面接対策では様々なパターンを経験

I.Y.さん(青山学院)

聖マリアンナ医科大学進学、YMS合格体験記

今まで全くしてこなかった面接練習を早めにできたのは、自分の自信にもつながったし、イメージができたので良かったです。面接は様々なパターンを経験できたのがありがたかったです。

 

  1. 下記【申込フォーム】から必要事項をご入力の上、お申込みください。
  2. 定員確認後、【受講料のご案内】をメール致しますので期日までにお振り込みください。

お申し込み後のキャンセル・返金はできかねますので、あらかじめご了承ください。
※学校長の推薦が取れなかった場合を除く。

受講日当日および前日の申し込みに関しては準備の都合上、申し込み前に必ずお電話でお問合せください。

 

 

お申し込みから受講までの流れ

常設コース(昭和医科大学(新設)、東京医科大学、東京女子医科大学、東邦大学、北里大学、聖マリアンナ医科大学)

※ 先着順となります。定員になり次第締め切らせていただきます。
※ 出願方式については各大学のホームページを参照してください。

①お申し込み

(1)申し込みフォームに必要事項をご入力の上、お申し込みください。
(2)「受講料のご案内」をメールしますので、期日までにお振込みください。
(3)ご入金確認後、メールをお送りしますので当日受付にてメールの画面をお見せください。

②ガイダンス

各大学の特徴、大学が求める学生像、入試内容などについてご説明します。
まずは、ガイダンスからご参加ください。

③対策演習

各大学に特化した対策と指導を行います。

● 対策演習と合わせて追加講座の受講をおすすめします。

 


その他私立大学

■内部進学
慶應義塾大学など

■公募・指定校・総合型(旧:AO)等

・岩手医科大学
・金沢医科大学
・埼玉医科大学
・獨協医科大学
・帝京大学
・東海大学
・日本大学 など

①お申し込み

随時受け付けております。
受験大学が決まりましたら、お電話にてお問い合わせください。
電話:03-3370-0410

※ 入学時期・カリキュラムに応じ、学費を算出します。

②対策演習

願書添削指導・個人面接対策 など

 

お申し込み後のキャンセル・返金はできかねますので、あらかじめご了承ください。
※学校長の推薦が取れなかった場合を除く。
※記載内容は予定です。講座によっては演習時間が延びる場合があります。
※対象:受験年度生

 

常設コース以外の私立大学は下記よりお問い合わせください。

 

 

ご質問・お問い合わせ等ございましたら、
お気軽にご連絡ください

03-3370-0410

        受付時間
        8:00-20:00(月~土)
        8:00-19:00(日)

        お問い合わせ・資料請求      

YMSは受験技術を教えるだけでなく
「いい医者」を育てることを
目標にしています。

Top