模試・講習会

春期講習会2025

一歩先へ、進む

YMS春期講習会

YMSは、春期講習会から「医学部受験」に特化した授業を展開しています。
また、科目ごとに受験期までの到達目標と計画を立てて進めています。
新学期に向けた準備講座としてぜひご活用ください。

高卒生

全ての講座を無料で受講できます!

※適正なクラスをご受講いただくために、学力判定テストの受験または成績審査の申請を受講条件とします。

▼学力判定テスト・成績審査申込はこちら▼

 

本格的な授業が始まる前に!

YMSの高い合格実績は、この時期から「医学部受験」に特化した授業を展開していることと、科目ごとに受験期までの到達目標と計画を立てていることによるものです。
新学期が始まるまでのプレ授業として、ぜひご参加ください!

レベルに応じた学習!

YMSの春期講習会では学力に合わせたクラスで学習できるように、レベル別に複数のクラスに分かれます。最適なクラスで学習を始めることで、医学部受験の準備を一歩先へ進めていきましょう。

YMSの担任指導もこの機会に

YMSの学力判定テストまたは成績審査を受けられた方には1人1人に仮担任がつき、医学部受験に必要な学習計画や学習方法などについて個別に指導が受けられます。YMSに入学すると、担任指導は合格するまで一年通して行われます。ぜひこの機会に担任指導を体験し、これからの方向性を明確にしましょう。

YMS医のアート
医学部合格のためには、学力+医師の適性が必要です。この講座では、医学部に合格するために必要な学力以外の条件について具体的に何をすべきかを学びます。そして、この講座で学んだことをしっかりと自分の志望動機に当てはめ、面接や小論文でアピールできるようにする方法を伝授します。「医のアート」は一朝一夕に身につくものではありません。時間をかけ自分にしかない志望理由と自己アピールを涵養することが大切です。そのためにも、「医のアート」を受講することをお勧めします。
YMS春期講習会パンフレット

高卒スケジュール

日程 3限 12:30-14:00 4限 14:15-15:45
科目/クラス/講座内容 科目/クラス/講座内容
2/26(水) 化学(標準) 原子構造と化学結合
化学(基礎) 原子構造と化学結合
2/27(木) 物理(標準) 力学・運動方程式 英語(標準) 文法① 旧設医大中心
生物(標準) 細胞 英語(基礎) 文法と構文①
2/28(金) 医のアート(標準/基礎)
①旧設医大に挑む
数学(標準) 図形と方程式,
不等式の表す領域
数学(基礎) 図形と方程式,
不等式の表す領域
3/5(水) 英語(標準) 文法②旧設医大中心
英語(基礎) 文法と構文②
3/6(木) 物理(標準) 力学・保存則 化学(標準) 量論の基礎
生物(標準) 代謝 化学(基礎) 量論の基礎
3/7(金) 医のアート(標準/基礎)
②医のアートとは/自主研究
数学(標準) 整関数の微積分
数学(基礎) 整関数の微積分
3/12(水) 英語(標準) 構文の把握と和訳演習
英語(基礎) 文法と構文③
物理(発展) 単振動
生物(発展) 生殖と発生
3/13(木) 化学(発展) 気体の法則 英語(発展) 構文の把握と和訳演習
物理(標準) 電気・コンデンサー 数学(標準) 確率
生物(標準) 生殖と発生 数学(基礎) 確率
3/14(金) 数学(発展) 確率 医のアート(発展)
③医のアートのカルテを創る
医のアート(標準/基礎)
③医のアートのカルテを創る
化学(標準) 気体の法則
化学(基礎) 気体の法則
3/19(水) 英語(標準) 長文読解
英語(基礎) 文法と構文④
物理(発展) 最新入試問題
生物(発展) 遺伝情報
3/20(木) 化学(発展) 有機化学 英語(発展) 長文読解
物理(標準) 電気・直流回路 数学(標準) 漸化式
生物(標準) 遺伝情報 数学(基礎) 漸化式
3/21(金) 医のアート(標準/基礎)
④お医者さんになろう
化学(標準) 有機化学
化学(基礎) 有機化学
数学(発展) 漸化式 医のアート(発展)
④お医者さんになろう

※授業内容は変更となる可能性がございます。

 

春期EX講座

春期特別講座です。
こちらも学力判定テスト受験者は全講座無料で受講いただけますので、積極的にご参加ください。

日程 3限 12:30-14:00 4限 14:15-15:45
科目/クラス 科目/クラス
3/25(火) 英語(発展) 化学(発展)
化学(標準) 英語(標準)
3/26(水) 英語(発展) 数学(発展)
数学(標準) 英語(標準)
3/27(木) 数学(発展) 物理(標準・発展)
数学(標準) 生物(標準・発展)
3/28(金) 英語(発展) 化学(発展)
化学(標準) 英語(標準)

 

① 学力判定テストまたは成績審査をお申し込みください。
② 学力判定テストまたは成績審査の結果をもとに、適切なクラスをご案内します。
*学力判定テストまたは成績審査の成績優秀者は特待生に認定します。
*成績審査は、模擬試験の成績表等によって行います。

学力判定テスト

学力判定テストを受けていただくと、今後の学習方針と担任による学習計画・方法などの指導が受けられます。

YMS2F受付にお越しください。
<当日の受付開始時間>
8:30試験開始の場合:8:10~
13:00試験開始の場合:12:30~
試験開始の10分前までに受付をすませてください。

持ち物

  • 筆記用具
  • 成績の分かるもの(任意)
    (全国模試の成績表、学校の通知表、各種資格検定試験の証明書、各種大会や顕彰等の記録、探究的な学習の成果等に関する資料、その他自己アピールになるものなど)
  • 面接記録(写真貼付)

「面接記録(B5)」は以下よりダウンロードが可能です。
印刷が難しい場合は当日受付にてお渡しします。お早めにご来校ください。
写真の準備が難しい場合は当日撮影させて頂きます。

 

新高3生

全ての講座を無料で受講できます!

※適正なクラスをご受講いただくために、学力判定テストの受験または成績審査の申請を受講条件とします。

▼学力判定テスト・成績審査申込はこちら▼

 

YMSは、春期講習会から「医学部受験」に特化した授業を展開しています。
また、科目ごとに受験期までの到達目標と計画を立て進めています。
新学期に向けた準備講座としてぜひご活用ください。

YMS春期講習会パンフレット

新高3スケジュール

日程 5限 16:00-17:30 6限 17:45-19:15 7限 19:30-21:00
科目 科目/クラス/講座内容 科目/クラス/講座内容
3/17(月) 物理 : 力学・運動方程式 化学(JK)
化学反応とエネルギー
生物 : 細胞 化学(ST)
化学反応とエネルギー
3/18(火)  — 物理 : 力学・保存則 化学(JK) 反応速度
生物 : 代謝 化学(ST) 反応速度
3/19(水)  — 数学(JK) 二次関数 英語(JK) 5文型と動詞①
数学(ST) 二次関数 英語(ST) 5文型と動詞①
3/20(木)  — 数学(JK) 絶対値のついた関数 図形と式① 英語(JK) 5文型と動詞②
数学(ST) 絶対値のついた関数 図形と式① 英語(ST) 5文型と動詞②
3/21(金) 医のアート
①医のアートのカルテを創る
数学(JK) 図形と式②
不等式の表す領域
英語(JK) 時制
数学(ST) 図形と式②
不等式の表す領域
英語(ST) 時制
3/23(日)  — 物理 : 電場・電位 化学(JK) 化学平衡
生物 : 生殖と発生 化学(ST) 化学平衡
3/24(月)  — 物理 : コンデンサー 化学(JK) 溶解平衡
生物 : 遺伝情報 化学(ST) 溶解平衡
3/25(火)  — 数学(JK) 確率① 英語(JK) 準動詞①
数学(ST) 確率① 英語(ST) 準動詞①
3/26(水)  — 数学(JK) 確率② 英語(JK) 準動詞②
数学(ST) 確率② 英語(ST) 準動詞②
3/27(木)  — 数学(JK) 漸化式 英語(JK) 準動詞③
数学(ST) 漸化式 英語(ST) 準動詞③
3/28(金) 医のアート
②医学部合格に必要なこと
物理 : 波動・音波 化学(JK) 希薄溶液の性質
生物 : 生物の集団 化学(ST) 希薄溶液の性質
3/29(土)  — 物理:波動・光波 化学(JK)浸透圧・コロイド
生物:系統と分類 化学(ST)浸透圧・コロイド
3/30(日)  — 数学(JK) 空間ベクトル① 英語(JK) 主語と述語
数学(ST) 空間ベクトル① 英語(ST) 主語と述語
3/31(月)  — 数学(JK) 空間ベクトル②
整関数の微積分法①
英語(JK) 節の理解
数学(ST) 空間ベクトル②
整関数の微積分法①
英語(ST) 節の理解
4/1(火)  — 数学(JK)
整関数の微積分法②
英語(JK) 複雑な文構造
数学(ST)
整関数の微積分法②
英語(ST) 複雑な文構造

※授業内容は変更となる可能性がございます。
※英語・数学・化学はクラス分け(JK:発展、ST:標準)があります。

 

春期EX講座

春期特別講座です。
こちらも学力判定テスト受験者は全講座無料で受講いただけますので、積極的にご参加ください。

日程 3限 12:30-14:00 4限 14:15-15:45
科目/クラス 科目/クラス
3/25(火) 英語(発展) 化学(発展)
化学(標準) 英語(標準)
3/26(水) 英語(発展) 数学(発展)
数学(標準) 英語(標準)
3/27(木) 数学(発展) 生物(標準・発展)
数学(標準) 物理(標準・発展)
3/28(金) 英語(発展) 化学(発展)
化学(標準) 英語(標準)

 

① 学力判定テストまたは成績審査をお申し込みください。
② 学力判定テストまたは成績審査の結果をもとに、適切なクラスをご案内します。
*学力判定テストまたは成績審査の成績優秀者は特待生に認定します。
*成績審査は、模擬試験の成績表等によって行います。

学力判定テスト

学力判定テストを受けていただくと、今後の学習方針と担任による学習計画・方法などの指導が受けられます。

YMS2F受付にお越しください。
<当日の受付開始時間>
8:30試験開始の場合:8:10~
13:00試験開始の場合:12:30~
試験開始の10分前までに受付をすませてください。

持ち物

  • 筆記用具
  • 成績の分かるもの(任意)
    (全国模試の成績表、学校の通知表、各種資格検定試験の証明書、各種大会や顕彰等の記録、探究的な学習の成果等に関する資料、その他自己アピールになるものなど)
  • 面接記録(写真貼付)

「面接記録(B5)」は以下よりダウンロードが可能です。
印刷が難しい場合は当日受付にてお渡しします。お早めにご来校ください。
写真の準備が難しい場合は当日撮影させて頂きます。

 

Spire(新中3生~新高2生)

新学年を迎える前にきちんと基礎固めをすることが重要です。
春期講習会では、基礎学力の定着を考えた講座が展開されています。
医学部現役合格を目指して、早めの一歩を踏み出しましょう。

YMS春期講習会パンフレット

Spireスケジュール

日程 6限 17:45-19:15 7限 19:30-21:00
科目/クラス/講座内容 科目/クラス/講座内容
3/17(月) 医のアート
① 医学部に合格するために必要な学力以外の条件
物理 : 力学①
生物 : 恒常性の調節①
3/18(火) 英語(標準) 動詞① 数学(ⅠA基礎) 数と式①
英語(基礎) 文① 数学(ⅡB基礎) 三角関数①
3/19(水) 英語(標準) 動詞② 数学(ⅠA基礎) 数と式②
英語(基礎) 文② 数学(ⅡB基礎) 三角関数②
3/20(木) 英語(標準) 準動詞(1)① 数学(ⅠA基礎) 2次関数①
英語(基礎) 時制① 数学(C基礎)ベクトル①
3/21(金) 化学 : 酸・塩基① 化学 : 酸・塩基②
3/23(日) 医のアート
②災害医療
物理 : 力学②
生物 : 恒常性の調節②
3/24(月) 英語(標準) 準動詞(1)② 数学(ⅠA基礎) 2次関数②
英語(基礎) 時制② 数学(C基礎) ベクトル②
3/25(火) 英語(標準) 準動詞(2)① 数学(ⅠA基礎) 2次関数③
英語(基礎) 関係詞① 数学(C基礎) ベクトル③
3/26(水) 英語(標準) 準動詞(2)② 数学(ⅠA標準) 数と式
英語(基礎) 関係詞② 数学(ⅡB標準) 三角関数①
3/27(木) 化学 : 酸化・還元① 化学 : 酸化・還元②
3/28(金) 英語(標準) 関係詞① 数学(ⅠA標準) 2次関数①
英語(基礎) 準動詞① 数学(ⅡB標準) 三角関数②
3/29(土) 英語(標準) 関係詞② 数学(ⅠA標準) 2次関数②
英語(基礎) 準動詞② 数学(C標準) ベクトル①
3/30(日) 英語(標準) 総まとめ① 数学(ⅠA標準) 三角比①(平面)
英語(基礎) 総まとめ① 数学(C標準) ベクトル②
3/31(月) 英語(標準) 総まとめ② 数学(ⅠA標準) 三角比②(空間)
英語(基礎) 総まとめ② 数学(C標準) ベクトル③
4/1(火) 化学 : 電気分解  —
4/2(水) 数学 : 数ⅢC入門①  数学 : 数ⅢC入門②
4/3(木) 数学 : 数ⅢC入門③  数学 : 数ⅢC入門④

※授業内容は変更となる可能性がございます。

お申し込みのご案内

先着順となりますので、定員になり次第締め切らせていただきます。

Spire生 春期講習会 〈学 費〉
事務手数料 5,500円(税込)
■受講講座数に関わらず、事務手数料として 一律5,500円(税込)を申し受けいたします。

1コマ(90分) 4,290円(税込)

  1. 下記の【申込フォーム】からお申し込みください。
  2. 定員確認後、「受講料のご案内」をメールいたします。受講前にお振り込みください。
  3. ご入金の確認後、確認メールを送信いたします。
    各講座お申し込み後のキャンセル・返金等はできませんので、日程をよくご確認の上お申し込みください。
  4. お申し込みいただいた各講座のテキストは、ご入金確認後、準備が整い次第、配布いたします。

■申し込み締切:各講座の初日開催3日前の17:00 ※講座変更の場合は、変更手数料を頂きます。

学力判定テスト(Spire生はご希望の方が対象)

YMS2F受付にお越しください。
<当日の受付開始時間>
8:30試験開始の場合:8:10~
13:00試験開始の場合:12:30~
試験開始の10分前までに受付をすませてください。

持ち物

  • 筆記用具
  • 成績の分かるもの(任意)
    (全国模試の成績表、学校の通知表、各種資格検定試験の証明書、各種大会や顕彰等の記録、探究的な学習の成果等に関する資料、その他自己アピールになるものなど)
  • 面接記録(写真貼付)

「面接記録(B5)」は以下よりダウンロードが可能です。
印刷が難しい場合は当日受付にてお渡しします。お早めにご来校ください。
写真の準備が難しい場合は当日撮影させて頂きます。

Spire講座内容

英語・標準
大学受験の英語において、文法は様々なタイプの問題を解くための基本となります。4月から始まる通常カリキュラムの前に文 法・語法はしっかりとマスターしておく必要があります。この講習では、やや複雑なルールの多い動詞、準動詞、関係詞の知識と考え方をしっかりと学びます。
英語・基礎
文法の苦手な人は、まず5文型が理解できていないことが大きな原因の一つです。そして日本語では曖昧に表現されている時制の概念が掴めていないことも然りです。文型を決めるのは動詞、そして動詞には時制がつきものです。さらに準動詞へと発展し、修飾語としての準動詞句から関係詞節の理解へと進むことで、体系的に文構造を理解することが可能となります。苦手意識を払拭するための必須の講習となっています。
数学
■入門・基礎・標準があり、入門・基礎は初習者向け、標準は既習者向けとなっています。
いずれの分野も医学部受験に向けて4月以降の学習を順調に進めるための内容となっており、各々の学習段階に応じて組み合わせて受講することが可能で、予習と復習を効率的に行えるようになっています。
■受講モデル
・数学IA未習者 →「 数学IA基礎」+「 数学IA標準」の数と式、2次関数①②
・数学IA既習、かつ数学ⅡB・C(ベクトル)未習者 →「 数学IA標準」+「 数学ⅡB基礎」+「 数学C基礎」
・数学ⅡB・C(ベクトル)既習者 →「 数学ⅡB標準」+「 数学C標準」+「 数学ⅢC入門」
※ 他にも学習段階に応じて様々な受講パターンが可能となっていますので、何を受講して良いか迷った場合は一度ご相談ください。
化学
■酸・塩基① → 化学基礎「化学結合」「化学量」「濃度」までの既習者対象
■酸・塩基② → 「酸・塩基①」受講者または化学基礎「酸・塩基」までの既習者対象
■酸化・還元① → 「酸・塩基①②」受講者または化学基礎「酸・塩基」までの既習者対象
■酸化・還元② → 「酸・塩基①②」「酸化・還元①」受講者または化学基礎「酸化・還元」までの既習者対象
■電気分解 → 「酸・塩基①②」「酸化・還元①②」受講者または化学基礎「酸化・還元」までの既習者対象
既習前提の単元に注意してください。
医学部で出題されやすい典型問題を解答できるようになることを目標とします。単なる解法の確認ではありませんので、既習であっても学習内容が他の人に説明できる状態にない人はぜひ受講し、本質的な理解を確立しましょう!
物理
物理は、受験科目の中で最も独学が難しい科目の一つとされています。この講座では、前半で「等加速度運動の式」を、後半で「力 のつり合い」を扱います。等加速度運動の式は、単なる公式の暗記ではなく、式の導出から正しい運用方法までをしっかりと説明していきます。また、力のつり合いに関しては、力の描き方から理論的に説明し、勘に頼ることなく自信を持って力を描けるよう訓練します。問題集を独習するよりも遥かに高い学習効果があることをお約束します。
生物
春期講習では、神経系の分類・自律神経・内分泌といった恒常性の調節の分野を学習していきます。この分野に関して基礎~入試レベルの内容まで一気に学習していくことで、医学部頻出分野をマスターしていくだけでなく、生物の学習の仕方、見方、入試に向けた到達点なども確認していきます。
YMS医のアート
医学部合格のためには、学力+医師の適性が必要です。この講座は全2回構成で、第1講は医学部に合格するために必要な学力以外の条件について具体的に何をすべきかを学びます。そして、この講座で学んだことをしっかりと自分の志望動機に当てはめ、面接や小論文でアピールできるようにする方法を伝授します。また、第2講は災害医療について学び、面接や願書構築に自分の体験をどのように活用するかを学びます。「医のアート」は一朝一夕に身につくものではありません。時間をかけ自分にしかない志望理由と自己アピールを涵養することが大切です。そのきっかけ作りとして、春期講習「医のアート」を受講することをお勧めします。

ご質問・お問い合わせ等ございましたら、
お気軽にご連絡ください

03-3370-0410

        受付時間
        8:00-20:00(月~土)
        8:00-18:00(日)

        お問い合わせ・資料請求      

YMSは受験技術を教えるだけでなく
「いい医者」を育てることを
目標にしています。

Top