第1回(6/15㊐)受付中
対面受講が定員に達した場合は、オンライン受講でのご案内となります。
■推薦で受験できる大学は?
■夏まで部活でも間に合う?
■今から準備した方がいいの?
こんな推薦入試の疑問や不安にお答えします!
医学部推薦合格を目指す全ての方へ
「医学部入試の現状と推薦入試のメリット」や「ライバルに差をつける対策と合格のポイント」など、詳しく解説します。受験年度生はもちろん、高校1・2年生の方もぜひご参加ください!
無料講座(定員制)です。
申し込みフォームからお気軽にお申し込みください。
- 下記【申込フォーム】から必要事項をご入力の上、お申し込みください。
- オンライン受講の方へは、前日までに【ご案内】のメールを送ります。
※メールが届かない場合、迷惑メールに振り分けられている可能性がございます。
迷惑メールフォルダをご確認いただくか「yms.ne.jp」「noreply@kintoneapp.com」の受信設定をお願いいたします。
会場 |
YMS校舎(※定員制となります。)
|
オンライン |
通信デバイスをご用意ください。
※お申し込みいただいた方には前日までに別途詳細をご案内させていただきます。
※オンライン受講で個別相談をご希望の方は別途お申し込みください。 |
当日のスケジュール
*当日の個別相談は、対面受講者のみとなります。
オンライン受講で個別相談をご希望の方は別途お申し込みください。
|
受付/開場 |
講義 |
個別相談 |
第1回 |
6/15(日) |
受付中 |
9:45 |
10:00~11:00
(終了予定) |
講義終了後~
11:30 |
第2回 |
7/20(日) |
受付前 |
第3回 |
9/14(日) |
受付前 |
医学部推薦入試を考えている方なら受験生だけでなく高1・2生の方も受講可能(※第3回は受験年度生のみ)で、保護者の方も参加可能です。
※対面受講が定員に達した場合は、オンライン受講でのご案内となります。
(1)講義
医学部入試の現状や推薦入試のメリット、ライバルに差をつける対策や合格のポイントなど、詳しく解説します。
受験年度生はもちろん、高校1・2年生の方もぜひご参加ください。公募、指定校、総合型(AO)、地域枠など多様な医学部推薦入試において、情報収集と分析が肝心です。そこで合格するために何が必要なのか、YMSの44年の実績と過去の受験データをもとに解説します。無料講座なので、気軽にご参加ください。
(2)個別相談
※当日の個別相談は、対面受講者のみとなります。
オンライン受講で個別相談をご希望の方は別途お申し込みください。
講義の後に個別相談に応じます。
志望校に悩んでいる、具体的な大学別の対策など、YMSの医学部受験のプロ講師が質問にお答えします。
まだ推薦受験を決めていない人も歓迎です。知りたいこと、不安に思っていること、何でもご相談ください。
2025年度 推薦選抜 合格実績
大学名 |
合格者数 |
東邦大学医学部 |
26 |
東京医科大学 |
22 |
北里大学医学部 |
17 |
東京女子医科大学 |
12 |
聖マリアンナ医科大学 |
7 |
昭和医科大学医学部 |
1 |
東海大学医学部 |
2 |
日本大学医学部 |
1 |
岩手医科大学 |
1 |
国際医療福祉大学医学部 |
1 |
埼玉医科大学 |
1 |
帝京大学医学部 |
1 |
関西医科大学 |
1 |
獨協医科大学 |
1 |
東京科学大学医学部 |
1 |
東北大学医学部 |
1 |
高知大学医学部 |
1 |
2025年度 推薦選抜 合格者体験談
東京医科大学 進学
橋本 寛祐さん(獨協)
試験対策問題の豊富さはYMSの強さだと思います。実際、対策問題で解いた問題と似たものが本番の試験に出てきて、得点することができました。また面接においては、実際に試験を受けた東医の在学生が面接官を担当してくれるので、本番の面接に向けてどんなところを改善すればいいか明確に知ることができ、試験を受けた人しか知らないとても有益な情報を得ることができました。
試験直前のプレテストは、当日の試験時間に合わせて行うので、ある程度緊張感を持ってやることができ、事前に体を慣らすことができました。合格に結びついたことは、自分のペースで焦らずに試験に取り組んだことです。

合格体験談の続きを見る
東邦大学医学部 進学
小齊平 美和さん(市川)
YMSには医学部を目指す同志が沢山いて、一緒に頑張ろうというモチベーションをくれて、毎月の模試や復習テストで順位が発表されることで刺激にもなり、切磋琢磨できる環境が整っていた
ので、向上心をもって勉強し続けることが出来ました!夏の面接対策では日本の医学部で行われる全ての面接形式が練習でき、本番に向けて改善するべき点を知る機会になります。また、二次試験直前の面接対策では各大学に合わせた面接形式で練習することで、緊張しすぎず本番に挑むことが出来ました。授業「医のアート」では、二次試験の面接で聞かれそうな題材について学べたり、面接練習や願書添削もでき、更に二次力が高められたと思います。
通常の授業以外にも選択講座があり、自分の能力や伸ばしたいものに合わせて講座を取ることで、学力が伸びました。担任の小柴先生は面談で私のモチベーションを高めてくれました。生徒に親身になってくれる環境があり、医学部合格に向けて二次力を高めてくれるのはYMSだけだと感じています。YMSに入って良かったと心の底から思ってます!!
聖マリアンナ医科大学 進学
S.R.さん(淑徳)
YMSには医学部受験に関する多くの情報があり、不安なことや分からないことをすぐに解決することができました。また、面接指導も充実していたため、本番では自信を持って受け応えができました。
北里大学医学部 進学
奥平 俊樹さん(本郷)
他の予備校よりアットホームな雰囲気があり一緒に頑張っていける友達が増えるので勉強に集中できる環境です。少人数の授業なので質問しやすいのも魅力です。
東京科学大学医学部 進学
吉澤 彩瑛さん(栄東)
担任の先生が東京科学大学を紹介してくださり、そして合格に必要なことをたくさん教えてくださったおかげで、諦めることなく最後までつき進むことができました。
YMSに入学しなければ合格できませんでした。
東北大学医学部 進学
F.R.さん(四ツ葉学園)
私はオンラインでYMSに通っていました。医学部進学が毎年1人、2人の地方公立高校だったので、医学部の受験情報を得るためにYMSに入りました。実際にYMSに入って色々なことを知ることができ、例えば東北大学の講義に参加することができたのもYMSのおかげでした。また、私立医学部模試では、模試の経験を積んで早いうちに私大の問題に触れておくことで、不安を解消することができました。1番良かったことは、東北AOⅡの学科試験対策をしてもらえたことです。AOは、過去問の解答が無いのでYMSにお願いしたところ、解答を作ってくださり、非常に助かりました。私は一次試験に特に不安を抱えていたので、YMSのサポートがあってとても安心して対策をすることができました。YMSのおかげで、早期に第1志望校の合格を掴み取ることができました。
高知大学医学部 進学
和南城 友桜さん(関東学院)
自分に合った受験校の選定をはじめ、一次対策から二次対策まで手厚く指導していただけました。学習チェックは勉強のモチベーション維持に繁がりました。面接対策では担任の先生が面接の前日にオンラインでの指導をしてくださりました。高知大学のYMSの卒業生からの様々なアドバイス、大学の情報を教えて頂けたことがとても心強かったです。
東京女子医科大学 進学
林 梨有奈さん(日本女子大学附属)
YMSの推薦対策講座では、思考力の自習用テキストや公務員問題集の指定があり、効率的に筆記対策を進めることができました。また、小グループ討論の実践練習があり、特に試験一週間前に一日通して練習し、先生や先輩方にアドバイスを頂いたことで、本番でも指摘された所を意識しながら取り組むことができました。また、中学3年生からYMSに通い担任の高橋先生に読書やボランティア自主研究などの指導をしていただいたことで、女子医大の自己評価書を充実させることができました。現役で希望の大学に合格できたのはYMSのおかげです。ありがとうございました。
第1回(6/15㊐)受付中
- 下記【申込フォーム】から必要事項をご入力の上、お申し込みください。
- オンライン受講の方へは、前日までに【ご案内】のメールを送ります。
※メールが届かない場合、迷惑メールに振り分けられている可能性がございます。
迷惑メールフォルダをご確認いただくか「yms.ne.jp」「noreply@kintoneapp.com」の受信設定をお願いいたします。